2009年10月29日
2009年10月25日
箪笥町で談笑さん
10/23 牛込簞笥区民ホール 立川談笑独演会
演目は
金明竹
蝦蟇の油
芝浜
談笑さんの芝浜は「また夢になるといけねぇ・・・・ クイッ!」と飲んじゃって、明るい。
楽しかった。
本当は「シャブ浜」の方が聴きたかったんだけど。
噺家さんは大変だなぁ、と思う。特に立川は。
従来当然のように演じられてた噺の矛盾点とか、これはどうなのか、という部分を掘り下げて研究して、独自の解釈を加えて発表するわけよ。研究論文発表みたい。
談笑さんといえばタバコですが、箪笥町のホールは最近入り口の喫煙所がなくなった。
途中でダンナが騒ぎださないように、開演前に、裏の公園に喫煙所があることを確認して入ったんだけど、当然談笑さんも確認済みでして、中入りの間、袴姿のままでその公園でタバコ吸ってたよ。
演目は
金明竹
蝦蟇の油
芝浜
談笑さんの芝浜は「また夢になるといけねぇ・・・・ クイッ!」と飲んじゃって、明るい。
楽しかった。
本当は「シャブ浜」の方が聴きたかったんだけど。
噺家さんは大変だなぁ、と思う。特に立川は。
従来当然のように演じられてた噺の矛盾点とか、これはどうなのか、という部分を掘り下げて研究して、独自の解釈を加えて発表するわけよ。研究論文発表みたい。
談笑さんといえばタバコですが、箪笥町のホールは最近入り口の喫煙所がなくなった。
途中でダンナが騒ぎださないように、開演前に、裏の公園に喫煙所があることを確認して入ったんだけど、当然談笑さんも確認済みでして、中入りの間、袴姿のままでその公園でタバコ吸ってたよ。
2009年10月22日
2009年10月20日
些細な決断が出来ないのですわ。

最近作っていなかったA4版の書類の入るカバンを作ろうと思って、2個分の革を用意して、生地を選んでいたら、どうしても二つにしぼれなくなってしまい、昨日は随分無駄に時間を費やしてしまった。
一晩考えて、私のお気に入りであるピースな鳩の柄(紫の花)はまた今度、ということにした。
なんで昨日決められなかったかなぁ。
11月12日から一週間、また吉祥寺の東急百貨店にて出展します。
詳細については近日中にトッページでお知らせいたします。
あと、いつも通り、12月の赤れんがにも出展します。12月25日から3日間です。皆様お忙しい頃でしょう。そんな時期に、大丈夫なのかしら。
それに向けて、という訳でもないのだけれど、新作も順次アップしていきます。
ショップページを見て、で、実物を見に来ていただけたら嬉しいです。
何か本末転倒なような気もするんだけど。ネットショップの使い方間違ってるよね。これじゃネットはイベント売りの宣伝ツールでしかないじゃんね。
2009年10月16日
2009年10月13日
この連休は普通に遊んだなぁ。
土曜日は午後から目白あたりを散歩して、夜はライブへ。
日曜はのらりくらりと家事や、ちょっと作業もして、夕方から神保町の本屋さんへ行った。
昨日も午後から落語と、その後はダンナの実家へ。
気がつけば3日も家で夕飯食べてないや。

今回買ったアイボリーの革が、ちょっと厚めでしかもシボの型押しなので固い。ショルダーバッグにするにはどうかなぁ、と思いながら試しに一つ作ってみた。

固いので、中表に縫った後、ひっくり返すのに体力を要するほどだったけど、仕上りはパンッとしてて良いのかも。
いいや、これで。
ということで、今週は白いのを二つ仕上げる予定。今日は革切り。

一昨日あたりが一番芳しかったけど、今日もまだまだいい匂い。もったいなくて窓を閉められない。
夜はちょっと寒いけど。
日曜はのらりくらりと家事や、ちょっと作業もして、夕方から神保町の本屋さんへ行った。
昨日も午後から落語と、その後はダンナの実家へ。
気がつけば3日も家で夕飯食べてないや。

今回買ったアイボリーの革が、ちょっと厚めでしかもシボの型押しなので固い。ショルダーバッグにするにはどうかなぁ、と思いながら試しに一つ作ってみた。

固いので、中表に縫った後、ひっくり返すのに体力を要するほどだったけど、仕上りはパンッとしてて良いのかも。
いいや、これで。
ということで、今週は白いのを二つ仕上げる予定。今日は革切り。

一昨日あたりが一番芳しかったけど、今日もまだまだいい匂い。もったいなくて窓を閉められない。
夜はちょっと寒いけど。
なかの芸小で歌武蔵さん
10/12 なかの芸術小劇場 「くらぶ 歌」
演目は「植木屋娘」と、誤って鹿を殺してしまった町人を名奉行っぽい人が裁く噺。
歌武蔵さんは何気にちょっと尊敬してるんだ。
何だかいつも一人で楽しげに頑張っている感じとか、この日に知ったんだけど、刑務所慰問とかも積極的にやっているらしいところとか。あと、噺も、クセがないというか、変に個性的じゃないところが良いと思う。
って言いながら、一席目は完全に寝てしまいました。会場ど真ん中の席で。
すみません。
演目は「植木屋娘」と、誤って鹿を殺してしまった町人を名奉行っぽい人が裁く噺。
歌武蔵さんは何気にちょっと尊敬してるんだ。
何だかいつも一人で楽しげに頑張っている感じとか、この日に知ったんだけど、刑務所慰問とかも積極的にやっているらしいところとか。あと、噺も、クセがないというか、変に個性的じゃないところが良いと思う。
って言いながら、一席目は完全に寝てしまいました。会場ど真ん中の席で。
すみません。
2009年10月 8日
2009年10月 6日
金曜日は横浜に行って来た。
ダンナにとっては実に2ヶ月ぶりの休日。
私は、さんざん働いた後だから、きれいな部屋の大きなベッドでゆっくり休んで頂こうと思い、ダンナは私の誕生日祝いに、と、それぞれの大義名分のもと、けっこうな雨の降る中、横浜へ。

「今の自分にはその資格がある。」と、ダンナは躊躇無く部屋の冷蔵庫のコーラやビールを開けてたよ。私にはもちろん「その資格」はありませんので、ダンナの開けたコーラをコップに少し分けてもらうに止めておいた次第。
「そっちのコップはビール用にとってあったのに!!」って怒られましたけど。

お疲れさまでしたね。今日からまた頑張って働いてくれ給え。
ホテルを出てしばらくして、部屋に大変に恥ずかしい物を忘れて来たことに気がついた。
先日ダンナにもらったDVD。
大きな画面で見たら楽しかろうと、一枚だけ持って行ったんだけど、部屋のテレビはそれほど大きくもなかったし、久しぶりのテレビに興じてしまい、結局DVDは見ず終い。で、テーブルの上に置きっぱなしにして来ちゃった。
ホテルに電話をして、ブツを確認してもらい、フロントにとりに行った。パッケージには写真もそれらしいタイトルも、日本語もないので、バレてませんように、と願っていたんだけど、そんなわけはなく、サインをした受取票にはきっぱり、「DVD(イエローモンキー)」と書かれていました。その後はもう顔を上げるのも恥ずかしく、逃げるように帰ってきた。
何故そんなに恥ずかしがるか、って感じだけど。
やっぱ、「いいトシ」だから、さ。
カバンのほうは、こんなのが出来ている。

この白い鳥は絶対違うに決まってるけど、どうしても鳩にしか見えなくて、それで、鳩だから「PEACE」。
ダンナには「へ〜、ピースとか言っちゃうんだ〜。」と、変な目で見られた。
きっと売れないんだろう。で、自分で使うことになるんだろう。ピースとか言っちゃってるおかしなカバンを大喜びで使ってやるぜ。LOVE&PEACE!
私は、さんざん働いた後だから、きれいな部屋の大きなベッドでゆっくり休んで頂こうと思い、ダンナは私の誕生日祝いに、と、それぞれの大義名分のもと、けっこうな雨の降る中、横浜へ。

「今の自分にはその資格がある。」と、ダンナは躊躇無く部屋の冷蔵庫のコーラやビールを開けてたよ。私にはもちろん「その資格」はありませんので、ダンナの開けたコーラをコップに少し分けてもらうに止めておいた次第。
「そっちのコップはビール用にとってあったのに!!」って怒られましたけど。

お疲れさまでしたね。今日からまた頑張って働いてくれ給え。
ホテルを出てしばらくして、部屋に大変に恥ずかしい物を忘れて来たことに気がついた。
先日ダンナにもらったDVD。
大きな画面で見たら楽しかろうと、一枚だけ持って行ったんだけど、部屋のテレビはそれほど大きくもなかったし、久しぶりのテレビに興じてしまい、結局DVDは見ず終い。で、テーブルの上に置きっぱなしにして来ちゃった。
ホテルに電話をして、ブツを確認してもらい、フロントにとりに行った。パッケージには写真もそれらしいタイトルも、日本語もないので、バレてませんように、と願っていたんだけど、そんなわけはなく、サインをした受取票にはきっぱり、「DVD(イエローモンキー)」と書かれていました。その後はもう顔を上げるのも恥ずかしく、逃げるように帰ってきた。
何故そんなに恥ずかしがるか、って感じだけど。
やっぱ、「いいトシ」だから、さ。
カバンのほうは、こんなのが出来ている。

この白い鳥は絶対違うに決まってるけど、どうしても鳩にしか見えなくて、それで、鳩だから「PEACE」。
ダンナには「へ〜、ピースとか言っちゃうんだ〜。」と、変な目で見られた。
きっと売れないんだろう。で、自分で使うことになるんだろう。ピースとか言っちゃってるおかしなカバンを大喜びで使ってやるぜ。LOVE&PEACE!