来月のデザインフェスタなのですが、
ほら、先週コケたから、今、時間あるのよ。
この1週間は自分の服を作ったり、夏前に取り払った庭の塀の腐った木材を放置しっぱなしだったので、それを切っては捨て、を繰り返したり、普通にこまめに夕飯の買い物に行ったりであっという間に過ぎてしまった。
週末は3連休で、街は観光客で大にぎわいのようだけど、うちから博物館あたりまではいつものように静か。

博物館から広坂を下った先は、もうすっごい人だったけど。
歴史博物館で面白そうな企画展をやっていたので見てきた。

再興九谷に関する展示で、面白かった。

歴史博物館の企画展は、時々、とてもいい。

あとは夕飯の写真しかないんですけど。
かぼちゃと油揚げの煮物。

小松菜、キクラゲ、パプリカ、などの炒め物。

いつもよりちょっと時間と気持ちに余裕があったので、栗ご飯も美味しくできた。

イカ子で焼きイカ。

イカの一番おいしい食べ方はこれかな。
実はたまにしか無い、全部おいしい夕飯だった。

このイカ子のゲソ、お腹に詰めて一緒に焼いてしまえばよかったんだ、というのは後日気が付いたことで、残っていたゲソは次の日、唐揚げにしてサイコー。

この日、あとは久々の豆腐揚げとか

メインは鳥の塩焼き

地元産のパプリカをよく目にするので、チリビーンズに。

お豆はひよこ豆とレンズ豆という、チリービーンズらしからぬ布陣でしたが、普通に美味しかった。
翌日の昼分まであるかな、と思っていた量を全部一気に食べてしまった。
