
先日の金沢のイベントの前に、試作的に作ってみたものを、少々手直ししてみた。
半端に残っている革テープやチェーンを始末したい目的なので、お値段はいつものキーホルダーと同じ2000円で、と思うと、これ以上ジャラジャラと部品を取り付けるわけにもいかないので、割とあっさりめです。

こんな感じで地味なバッグを飾ってね。

もちろんキーホルダーとしてもお使いいただけます。
町中が空気が金木犀の匂いになっておりますが、我が家の金木犀は、悲しいかな、この一房だけだった。

夏の間、水遣り回数を減らしたくて、鉢を日陰に移してしまったのが原因ではないかと思われる。
失敗失敗。
キャベツが大きくて、なかなか消費しきれないので、
餃子とか、

キャベツとチーズをピザ生地で包んで焼いとのとか、

今日のお昼は焼きそばとか、色々頑張っているけどまだ終わらない。
明日は回鍋肉にしよっかな。
ピザの日のもう一枚はこんなキノコと野菜のピザ。

あ、サラダにキャベツ入れればよかった。

鳥の照り焼き

ニラのナムル。

よく使っているこの器は、以前旅行で金沢に来た時に、骨董フェアみたいなところで買った九谷の赤絵なんだけど、

これって、先日歴史博物館で見た再興九谷のなんとかって言う窯の様式に似てる。
こんな感じとか、

こんな。

肝心の窯の名前は忘れたけど、これがもっともっと庶民的なものになったのが、うちの器なのかな。