陽射しが急に秋らしくなり、

作りかけのカバンもムーディーに撮れています。


なんだか金屏風みたいなカバンになってしまいましたが、
こんなアーミールックに合わせそうなバッグなのに、


ちょっとエレガントなのが面白いかなーと思ったのよ。
あとは取っ手を作るだけだけど、急いては事を仕損ずる、先にネコちゃん小物を作りながら、
取っ手プランをじっくり考えることにしましょ。





こぞくらの南蛮漬け。


こぞくらって、ぶりの幼魚の一番小さいやつなんだけど、これは体長は鯖くらいあったので、もうフクラギでいいんじゃない?と思ったんだけど、そういうものでもないのかしら。
謎のこぞくら、フクラギ、ガンドの区別。

2尾で500円、が、どうしても売ってしまいたかったのでしょうか、魚屋のおばちゃんが300円にしてくれた。

刺身で食べられるよ、というので、買った当日は4分の1身を一口お造りにして、


残りの4分の3身をオイル煮と煮付けにして、煮付けは夕飯に、オイル煮はパスタにしてお昼に食べた。

もう1尾の半身が上の南蛮漬けで、もう半身はフライに。


こぞくらは脂が少ないので、揚げ物にすると美味しい。
300円で随分楽しめました。っていうか、随分節約になった。


これは焼きピーマンのおかか浸し。




ショートパスタみたいに見えるけど、これは、イカ子と小松菜の炒め物。


小イカ、じゃなくて、イカ子、なのね。
全然きれいにできてないけど、イカが甘くて美味しかった。

豚肉とかピーナツとか、焼売の皮の揚げたのとかが入った中華風サラダ。











最近のBLOG

カテゴリー

PAGE TOP