狂ったような暑さが続いたあと、

猛烈な雨に見舞われて暑さも落ち着き、秋の虫が鳴き始めたのは立秋の日だった。
自然は万事暦通りに進んでいるようだ。

雨がちな日が続いていますが、土曜日は天気がよかったので、鯖江の叔母のところへお見舞いに行ってきた。
早めに家を出て、午前中は丸岡城へ。


以前、福井城址に行った時、そこで立ち話をした城マニアっぽいおじさんに、「丸岡城へは行かれました?」と聞かれて、城マニアでもなんでもなく、ただプラプラ歩いていただけのくせに、「まだなんです。」と、いかにも行く予定になっているかのような返事をしてしまった自分に落とし前をつけるべく、行ってきました。

とても小さなお城だった。


天守は桃山時代のものが残っているということで、とても趣はあるのだけれど、
小さい。


お堀も埋められ、周辺に当時を偲ばせるようなものもなかったので、割とサクッと観光して帰ってこられた。

少し歩いた所に「パ軒」があったので、ここでランチ。



その後、鯖江の叔母のところに行って、帰りは北鯖江のメガネのアウトレット屋でエンジョイして、そこでメガネを作ってきた。
その店は鯖江の眼鏡産業の中心部みたいなところにあり、産業の力強さを感じるというか、産業って素晴らしいですね。


いつも電車から見えるこのメガネは、


ここにあったのね。



少し涼しくなったのでカバン作りも捗る。
今は横型のショルダーバッグ作り。





最近、地物のいい魚がないなーと思っていたら、そうか、今は底引き網漁がお休みの時期だった。
ということで、お肉が多い最近です。

ピーマンの肉詰め。


ここれは頂き物の梅干しですが、


さすが、フレンチのシェフ! 美味しい! 色も美しい。


夏によくやる、ピーマンとジャガイモの青椒肉絲。



豚肉の味噌漬け。


夏野菜の揚げ出し。


最近のBLOG

カテゴリー

PAGE TOP