2020年2月28日
2020年2月25日
まだ始動できていない。
次に作るべきもののプランを立てたり、帯を選んだり解いたりしながら、ぼやんとした日々を送っています。
カメラの中にもご飯の写真しかないんだけど、あぁ、東京に行く前に撮ったこんな写真があった。
もはやこの時期の恒例行事になって来た、オレンジピールのチョコがけ。
今年はオレンジと伊予柑だよ。
たっぷり仕込んで、実家や友達、そしてお店に来てくださった方にも押し付けました。
下手くそな手作りチョコレートほど、もらって困るものもないんだけどねぇ。
お店をやっている間に、まさかのバッティング!おすそわけでおしゃれなオレンジピールのチョコがけをもらいまして、カバンの影に隠れて食べながら売り物の味を検証し、密かに闘志を燃やしたのです。今年はすでに食べ過ぎたから、また来年、売り物みたいな美味しいオレンジピールを作ろう。
買い物に行ったら、もうフキノトウが出ていたので、この日は天麩羅。
なんかぐっちゃり盛り付けてあるけど、この日は割とサクッと美味しくできたの。
なぜなら。ガス台に付いてる揚げ物温度センサーみたいなやつあるじゃん、あれを使うのが悔しいので、一年半も使わずにいたんだけど、魔が差して使ってみたんですよ。そしたらちゃんと美味しい天ぷらができた。ちっ、悔しい。
ロールキャベツと
ガス海老の唐揚げ。
2020年2月22日
一昨日、帰って来ました。
吉祥寺のPOP UP SHOPにご来店いただきました皆様、お買い上げいただきました皆様に、心より御礼申し上げます。


個人で場所を借りて販売する、ということを久しぶりにやりましたが、ああいうのって、楽しいですね。
毎朝店の鍵を開けて、掃除機を掛けたり鏡を拭いたり、商品の並べ替えをしたりしながら開店時間になり、誰かに見られているわけでもないから、お客さんがいないときは、なにもせずにぼけっと椅子に座っていればいいし、退屈したらonomickさんとお喋りしたり、近所の散策に行ったりして、って、全然商売してないじゃないか、って感じですが、チラホラと通りがかりの人が入って来てくれたり、顔見知りのお客様もいらっしゃってくださって、そして、たくさんのonomickファンがご来店されて、それほど遊んでばかりでは無かったのよ。
これが、我々の素敵なお店。
前向きなパワー全開のonomick作品を見て、こっちまでポジティブな気持ちになれた。


よーし、頑張ろう。
onomickさんにはものすごくお世話になりまして、感謝しております。
楽しかったね。
またやろうね。
次回は4月のデザインフェスタなのですが、大丈夫かなぁ、その頃にはコロナウイルスも終息しているかしら。
2020年2月11日
明後日から
吉祥寺にてお店やさんごっこにつき、明日以降はfacebookにて日記を更新いたします。
最新情報はこちらから!
一週間、家の雑事をダンナに託す。
灯油や電気の無駄使いをしないように。
決められた曜日にゴミを出してください。
あと、夜更かしは大概にね。
2020年2月10日
ささささ、寒い!
こう寒いと動きも鈍くなり、イベントの荷物の準備もたらたらと時間がかかり、肩がこるので近所の温泉に行ったり、寒くてふて寝のように10時間も寝てしまったりして、あぁ、人生がうまくいかない。
エレガントなミニボストンを作っていたつもりが、出来上がってみたら意外とキッチュなおもちゃバッグになってしまった。
これはこれでかわいいと思いますが。
こんな面白バッグを詰め込んで、今週木曜日から、吉祥寺のギャラリーでお店をやりますので、お近くの方は是非遊びに来てくださいね。
俄然パワーアップしたonomickさんの着物リメイク服も必見です。
着物トレンチコートを見るの、私も楽しみにしています。
何日か断続的に雪や雨やアラレが降り続き、不気味に雷も鳴るし、すっかり冷えた我が家の台所は、ほぼ冷蔵庫だと思っていただいて間違いない。オイル類は凝固し、水は氷水のように冷たい。全ての食材は出しっ放しで問題なさそうだ。
で、寒いので、鍋。
2尾100円で買った鯵で、味噌巻き。
キャベツの辛子和えとか

きんぴらごぼうとか、
当たり前のおかずが一番美味しい、っていうようになるとおばさんなのかしら。
これも当たり前のおかずだけど、マジ美味しい、大根と厚揚げの煮物。
鶏肉を焼いたのと、ほうれん草の胡麻和え。
ほら、部屋も寒いから、ただの煮物の湯気がハンパないでしょ。
2020年2月 6日
金具を買いに
東京まで行っていたので(ウソ。諸用の為、実家に行ったついでに材料を買って来た。)進みが遅いですが、そろそろ完成が近づいた。


あれ、自分が思っていたのとちょっと違う。
ちょっと生地部分が大き過ぎたかも。
もう少しシュッとした感じをイメージしていたんだけど。
今期は全然雪が降らなかったんだけど、立春も過ぎた昨夜ようやく雪が積もった。
雪が降ると明るいですね。
冬の間、絶望的に暗い自分の部屋も、今朝は照明を消し忘れたのかと見紛うくらいに明るかった。
その代わりにキンキンに冷えてましたけど。
鯖の重ね焼き。nigel slaterレシピのアレンジ。
でも他のおかずは普通に和食。
昨日は寒かったから豚しゃぶ一人鍋。
どうでもいい切り落とし肉を自慢げに持ち上げて撮るヤツ。
あとは、小イワシの唐揚げとさつまいもサラダ。
金曜日は一之輔の落語を聞きに行った。金沢でね。
楽しく聞いていたのに、浜野矩随中の「売れるものを作らなくちゃダメなんだよ。」という説教で、いきなり気分が暗くなっちった。